ケアマネ業務をマニュアル化するなら①

ケアマネ業務をマニュアル化するなら①

ケアマネのレベルを一定にするならば、何が必要なのだろう…。

2021/10/15

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。
最近ふと考えることがあります。「ケアマネジャー(以下:ケアマネ)の仕事ってめちゃくちゃ属人的な仕事だけど、だからこそレベルが異なってくるんだろうな~…。マニュアル化出来たら面白いな」って。
そんなこんなで、もしケアマネの仕事をマニュアル化するなら何をどうするか?をテーマにこれまで私がケアマネとしてどのような点に気をつけながら仕事をしてきたか分解してみたいと思います。
きっと1回で書き切れるテーマではないので、今後小分けにして分解を続けますのでご興味ある方は会員登録して頂いて次回をお待ちいただけると嬉しいです(笑)
まず、ケアマネの仕事を分解してみたいと思います。今日はきっと分解だけで記事が終わると思いますのでぜひお付き合い頂けると嬉しいです。
でははじまりじまり~!!

ケアマネの仕事を大きく3つに分解してみた!!


ケアマネの仕事は細かく分けていけば様々ありますが、大きく分ければ以下のようになると思います。

①ケアプランを考える

②サービス調整

③書類作成

①~③をどのように深めているかでケアマネのレベルは異なるのではないでしょうか?
例えば、①ケアプランを考える為には利用者・家族から適切に現況を聞き出すことが出来る力(コミュニケーション能力)や利用者・家族がどのようなことに困っていて、何をどのように支援したら困りごとの緩和や解決に繋がるのかを考える力(理解力・想像⦅創造⦆力)などで差がついてくると思います。
次に②サービス調整ですが、ここでも重要なのはコミュニケーション能力。サービス事業所へ利用者の現況を正しく伝えた上で、どのような支援をお願いしたいのかを伝える力が必要になります。また、サービス調整を最短最速(利用者の状況によりけり)で行う為には、段取りが必要です。段取りを行うには調整日時(ゴール)から逆算する力(構成力?)も必要になります。
③書類作成はタイピング能力だけではなく、PCやケアマネジメントソフト・タブレットなどを使いこなす力が必要になります。私は偉そうなこともこうして書いていますが、タイピング能力に全ブリしたタイプ…。なので、タブレット端末などを上手く使いこなせばより書類作成が早まるのかもしれません。
書類作成には必要な能力としてさらに重要なのは文章力。これはケアプランにせよ、アセスメント表にせよ、経過記録にせよ必ずと言っていいほど必要な力です。

分解した仕事をどうマニュアル化すれば良いのだろう??


ここまで書き出してみて思うことは、ケアマネの仕事はここからさらに細分化することができるし、個々の能力値に大きく関わってくるなぁと感じます。
だからこそ、個々でレベルが大きくことなる訳ですが、ケアマネをマニュアル化する上で絶対に必要なことは「シンプル」に出来るか否かだと思います。
「シンプル」に出来なれば結局のところマニュアル化は難しい。シンプルというのは工程の量ではなく、「こう来たらこう」というような決まりごとと捉えた方が分かりやすいかも知れません。
ここからは私が①~③を行う時にはどのようなことを考えながら仕事していたのか書き出してみたいと思います。
正直マニュアル化出来るか否かは分かりません。これを書き始めたのも、こうして書き出してみたら何か気づきに繋がって「もしかしたらマニュアル化出来るかも」という期待があるので初めてみました。出来るかどうかも踏まえてお楽しみに(笑)
では続けます。

カイゾウの思考の分解


今回は本当にさわりの部分だけを書いてみますね。
①ケアプランを考えるですが、私は「ケアプラン自体」にはさほど考える時間を要していませんでした。しいて言うなら頭の中で「課題分析表」を作り上げることに集中していました。
これはあくまで「頭の中」で作り上げます。個人的には今以上に書類を作成する時間を取りたくないから。その分利用者・家族の問題点を抽出する為のアセスメントはしっかりと行っていました。
②サービス調整は出来る限り時間を掛けずにその日のうちに行うことに重きを置いていました。利用者・家族は1日も早く現状を良くしたいからこそ介護保険サービスを利用することを選択されたと思います。
だからこそ、その導入がケアマネの都合で遅れることは避けたいと考えたからです。「どうしたら最短で支援が開始できるか?」を逆算して考えてサービス事業所も早期に動いてくださる事業所を中心にお願いをしていました。
③書類作成も最速で行います。新規で訪問した方の書類(フェイスシート・アセスメント表・ケアプラン)は可能な限り面談当日に作成します。①でしっかりと課題抽出が出来てケアプランの外枠が決まっていればさほど時間は掛かりません。
後は「どうやったら書類を早く作成できるか?」を考えた結果、私が思いついたのは「タイピングの速さと文章力」でした。
今日は思ったよりもだいぶ長くなってしまいましたね…。
次回はマニュアル化するなら、何をどう動いたら①~③をある程度多くのケアマネが8割程度は同じように出来るようになるかを掘り下げてみたいと思います。
たぶん①~③を一つ一つ具体化する形になりそうです。お楽しみに。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。今日はこの辺で。
ではまた!!!カイゾウでした!!!

さいごに

会員登録(メールアドレスの登録)をしていただくことで、コンテンツが公開された際の通知が受け取れるようになります。
今後は登録者限定のコンテンツも増やしていく予定ですので、ぜひ登録をお願いします!!

匿名で質問やリクエストを送る

※登録・ログインなしで利用できます

記事をサポートする

記事をサポートする

感謝・応援の気持ちのチップを送ることができます。 カイゾウの『ケアマネ後記』の継続運営を支えましょう。

※登録・ログインなしで利用できます

メールアドレスだけでかんたん登録

  • 新着記事を受け取り見逃さない
  • 記事内容をそのままメールで読める
  • メール登録すると会員向け記事の閲覧も可能
あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?